プロフィール

【議員活動】

【略歴】

  • 昭和46年(1971年) 栃木県 足利赤十字病院で生まれる
  • 昭和50年(1975年) 足利幼稚園 入園
  • 昭和53年(1977年) 同 卒園
  • 同年          足利市立東小学校 入学(4年生まで現在の足利学校のある場所)
  • 昭和59年(1984年)   同 卒業(現在廃校、白鴎大学付属高校がある場所)
  • 同年             足利市立第二中学校 入学
  • 昭和63年(1987年) 同 卒業
  • 同年          栃木県立足利女子高等学校 入学(現在は足利高校に統合)
  • 平成2年(1990年)   同 卒業
  • 同年          青山学院大学法学部私法学科 入学
  • 同年          イギリス ケンブリッジに1か月の短期語学留学
  • 平成6年(1994年)   青山学院大学法学部私法学科 卒業
  • 平成19年(2007年) 慶応義塾大学大学院法務研究科 入学
  • 平成21年(2009年) 同 修了 法務博士号取得

【職歴】

  • 平成8年~11年、平成25年~現在 小沼洸一郎法律事務所勤務
  • 平成26年 小沼みつよ行政書士事務所開設

【所属団体】

  • 栃木県行政書士会足利支部(元理事)
  • 公益財団法人 中央温泉研究所

【保有資格】

  • 特定行政書士(「特定」がつくと行政不服申立の代理人資格あり)
  • 申請取次行政書士(外国人の出入国等に関する申請代理資格)
  • 宅地建物取引士(宅建)
  • 英検準1級
  • 温泉ソムリエマスター、温泉名人他、温泉に関する資格を複数保有

【ボランティア】

  • 2012年末~現在 足利市の魅力を伝えるサイト、SNS、後にYouTubeも立ち上げ。サイト閲覧数は月間40,000~60,000pvに育ちました。
  • 2014~現在 栃木県行政書士会で無料電話相談を担当

【特技】

占い(姓名判断、西洋占星術、四柱推命)、全国の温泉を1,200か所以上回った経験から、あなたにぴったりの温泉&旅館を教えます。サイト作り、動画編集。このサイトも1時間くらいで作りましたので、ドメイン料980円しかかかっていません(笑)

【趣味】

食べ歩き、足利市内のお店が繁盛しているかチェックすること、旅先で足利アピール、神社めぐり、離島めぐり、野湯めぐり、スキューバダイビング、シュノーケリング、クラシックコンサートに行くこと、血液検査、体に良いもの・食べ物を調べること。

【ペットの動物】

生まれた時には家に犬がいました。コリーの雑種と秋田の雑種→柴犬の雑種→柴犬→親子のゴールデンレトリーバー、黒ラブ、黒柴と家族が代々犬を飼い続けています。私自身は黒ラブの終末期介護で少し疲れたのでしばらくお休みしていますが、次はターボエンジンを積んだ軽自動車と言われるジャックラッセルテリアを飼ってみたいです。

野良猫は今でも家の敷地内をウロウロしています。冬は知らない野良猫がこたつの中にいたことも多々あり。中学生ぐらいの時に迷い込んできたハチワレの♀を飼い始めたところ、あっという間に子供ができ、その後6匹育てました。

他に、ジャンガリアンハムスターもたくさん飼っていました。生き物は足の数が多い昆虫以外はだいたい好きです。

【好きな言葉】

「愛と勇気」、「すべてはつながっている」、「心に灯をともす」

【尊敬する人】

歴史上の人物というよりも、とある神社の名もなき神主さんだったり、地元の商店主だったり、立派な方は目立たずとも身近にたくさんいるなと思います。

【小沼家の歴史】

小沼家は桐生市広沢周辺の豪族が発祥ではないかと言われています。戦国時代、桐生広沢の城主だった多聞助の長男である庄九郎重高は、太田の金山の城主、由良国繁の弟、顕長が足利の長尾家に養子に来るときに侍大将として随身しました。長尾顕長は堀川国広に山姥切を作刀させた人物として知られています。

長尾家滅亡後、庄九郎重高は、武士から僧侶へ。鑁阿寺の塔頭(たっちゅう)の東光院、現在の蔵王様(岡田パンヂュウがある場所)の堂守となって、死後、鑁阿寺に埋葬されました。慶長5年(1,600年)没。

その後、法玄寺を菩提寺とし、庄九郎重高から現在まで先祖代々のお墓があります。

【小沼家の親戚】

同じ通2丁目ということでよく間違えられるのですが、陸上の小沼さんですか?と聞かれるのは親戚です。中学生に陸上を教えているのは小沼光雄さんで、小沼商事を経営、奥様と息子さんは小松屋薬局を営んでいます。

西砂原後町にあった真乗塾とは関係あるの?と聞かれることもあります。故小沼徹雄は私の父の弟で叔父にあたります。仏教と経済を研究する学者でもありました。

【宗教】

外国に行くと政治と宗教の話はタブーと言われますが、実は逆で、この2つをアピールすればその場ですぐに友人ができるというのが本当の話なのだとか。

戦国時代、桐生足利に来たご先祖は、長尾家が滅ぼされたのち僧侶になり、当時は真言宗でした。。その後、お寺を法玄寺に移転し、現在は浄土宗になりました。

私自身は大学がアメリカのメソジスト派というプロテスタントの宗派でした。キリスト教の授業が面白かったので毎週下北沢にある教会に通っていました。讃美歌もお祈りも今でも覚えています。大学の構内では地方から始めて上京する初心な新入生を餌食にしようとする新興宗教が跋扈していますが、私の大学では「あそこはカルト」とはっきり言ってくれるので被害は少なかったのかもしれません。冷やかしであちこち行ったりしたことはあります。

現在は神社仏閣巡りを趣味にしていて、特に神道の神秘は一体何なのだろうと思っているところです。祝詞も覚えてお参りしています。般若心経だけいまだに言えません。。。

【政治とのかかわり】

高校生の頃、通6丁目にある服部英語塾に通っている際、少人数の食事会に誘われたのですが、その時のゲストが政治家になる前の茂木俊充さんでした。高校生は茂木さんの学歴に興味津々で政治的は話は膨らみませんでしたが、両毛地区の構想を熱く語っていたのを覚えています。今思うと、そこになぜ私が呼ばれたのか不思議です。

高校生の頃は『朝まで生テレビ』をよく見ていました。自分自身は口が立つタイプではないですが、プロレスのように楽しむものだと思ってみていました。

2000年前半頃、浅草キッドが司会をしていた『週刊アサ秘ジャーナル』という番組があったのですが、普段は見られない政治家の人柄が分かる番組で、毎週楽しみにしていました。それと前後して、電車の中吊り広告で講演会があるのを知り、有名な政治家が国民に訴える内容って何なのだろうと拓殖大学まで見に行ったことがあります(場所柄、元自衛官が多いのか、中谷元さん→前原誠司さん→総理就任前の安倍晋三さんという人選でした)。

最近では、絶海の孤島「青ヶ島」という伊豆諸島の離島に行ったのですが、たまたま泊った民宿が元村長さん経営ということで、離島の苦労や国会に陳情に行った時のお話等、色々と伺う機会がありました。

親戚をたどると、父方の祖母の家系には貴族院議員、町議会議員(群馬県みなかみ町)が、母方の祖父の家系には町議会議員(長野県上田市)がいました。

私自身は政治家になろうと思ったことはなかったですが、人からは言われたことがあります。普段は目立たなくて大人しいのですが、正義感が強く、人が変わったように熱くなるからだと思います。


足利幼稚園の遠足

足利市立東小学校入学式

 

(訪問者 1,572 人, 本日1 人)