【市議会】しぎかいひろば第366号 2023年5月1日発行

 

令和5年3月定例会結果報告等が掲載されています。

https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/goverment/000078/000437/000827/p004732.html

 

令和5年第1回定例会の動画

https://ashikaga-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_days_list&gikai_id=95

 


小沼みつよのSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



会派『足利志士の会』のSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【議会】2023年5月の予定

2023年5月のスケジュール

議員としての活動は今月中旬頃から始まります。簡単な研修はありましたが、無会派の新人は何もかもが初めてのことばかり。まだ議員としての立場よりも市民目線で考えることが多く、注意されることもしばしば。6月議会で初めての一般質問をすることを決意し、準備に追われました。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。


9月1日()

9月2日()

9月3日()

9月4日()

9月5日()

9月6日()

9月7日()

9月8日()

9月9日()

9月10日()

9月11日()

9月12日()

9月13日()

9月14日()

9月15日()

9月16日()

9月17日()

9月18日()

9月19日()

9月20日()

9月21日()

9月22日()

9月23日()

9月24日()

9月25日()

9月26日()

9月27日()

9月28日()

9月29日()

9月30日()

9月31日()

 

←2023年8月のスケジュールはこちら

→2023年10月のスケジュールはこちら

【議員の日常】に戻る


小沼みつよのSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



会派『足利志士の会』のSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【イベント】あしかが春ウォークにお邪魔しました。

 

以前は、「ヤングヤング大行進」という市を挙げての大きなイベントが行われていましたが、現在は商工会議所と町内の商業会等がエリアに分かれてイベントを行っています。

「春ウォーク」とあるように、スタンプラリーのポイントを設置して市内を回遊できるようなイベントになっています。

地元の通2丁目では、4/29(土祝)に、足利市立美術館前広場にて、「岩舟武蔵太鼓」による和太鼓の演奏と「てんてこ鼓舞」によるよさこいの舞が披露されました。

連休初日の足利はさわやかな晴天で、多くの人が会場に訪れました。

 

午後は渡良瀬川河川敷に移動して、足利商工会議所主催の催し物を見学。

 

お昼時には屋台が大行列で売切れになる店舗も。あと2~3軒、キッチンカーの出店があってもよかったかなという盛況ぶりでした。

対岸の南側では、ヘリコプターの試乗が行われていました。

大人3,000円~、子供1,000円~

渡良瀬川から市内中心部を5分ほどで一周してくるクルーズだったようです。

足利市の周辺でヘリコプターに乗る機会はなかなかないと思いますので、子供たちにとっては貴重な体験だったと思います。

晴天の下、久しぶりに大勢の人が集まるイベントが足利で開催され、まちなかにも活気が戻ってきました。

これからも、もっともっと足利を盛り上げて行きましょう!!


小沼みつよのSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



会派『足利志士の会』のSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【イベント】地元の女性部の食事会にお邪魔しました

選挙後に宴会等を主宰することは公職選挙法に違反するのですが、今回のイベントは私の選挙が決まるよりも大分前に企画された町内会主催の食事会です。

 

コロナ禍のため3年ぶりに開催された通2丁目女性部の食事会。

本来は余興ありのイベントですが、今回は食事と自己紹介だけになりました。

普段は入る機会がめったにない結婚式場「Belle fuga」(ベルフーガ)で行われました(元キンカ堂のあった場所 地図)。

通2丁目は役員さん達の頑張りと会費を住民に還元する姿勢も強いのでイベントが多いのですが、他の町内の方から引っ越ししたいわと言われることもあるのだとか(人口増加のため、どんどん引っ越してください!「中橋ハイツ」はオートロック有の物件で安全で便利ですよ!4階は子育て支援の補助があるため安いです)。

選挙活動で手伝ってくれた親戚からも、町内の団結力が強くて驚いたと言われました。

今回は40人弱の参加でしたが、初めてお会いする方もいらっしゃり、改めて2丁目の広さを実感しました。

老舗の商店が多い通2丁目。ユニークな自己紹介や個性的な方が多く、女性のパワーを感じさせる食事会でした。

 

選挙活動も連日手伝ってくださった女性部幹部の方々のテーブル席にお邪魔しました。

選挙期間中はお弁当が多かったので、久しぶりのコース料理でした。


小沼みつよのSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



会派『足利志士の会』のSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

当選証書授与式が行われました。

 

足利市役所3階の全員会議室にて、14時から当選証書の授与式と今後の日程について説明がありました。

習うより慣れろの精神で行きます。

地方議会に関する書籍を取り寄せ中です。

分からなければ職員の方々に何でも聞いてしまいます。

帰りは駐車場で先輩お二人からレクチャーがありました。

新人と現職のやり取りを2階の窓から見入る職員の姿も^^

 


小沼みつよのSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



会派『足利志士の会』のSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

error: Content is protected !!