お正月気分も抜けましたが、団体の新春祝賀会は続きます。今月下旬からは3月議会のが始まります。議会改革や公共施設更新については各自及び会派の意見を集約していかなければなりません。1月下旬から3月末までにかけて、兼業の方の研修や免許更新等が重なり、ほぼ勉強ばかりの1か月になりそうです。今月は難しい相談も多かったです。打ち合わせはほぼ電話とメール。中旬以降は確定申告の締め切りとにらめっこ。
市議会議員は普段何をしているのか?
1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。
本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。
※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。
※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。
2月1日(木)
議院運営委員会 公費視察2日目(愛知県一宮市)
2月2日(金)
午前:打合せ
午後:仕事(研修&試験)
2月3日(土)
節分鎧年越し
2月4日(日)
仕事(研修)
議会予習
2月5日(月)議会定例日
午前:仕事(研修)
(10:00~議会改革推進協議会理事会)
13:00~公共施設建設・整備検討特別委員会理事会
夕方:仕事(研修)
2月6日(火)
仕事(研修・試験・レポート)
視察先の検討
2月7日(水)
仕事(研修)
夕方:打合せ
2月8日(木)
栃木県行政書士会新春交流会(宇都宮)
夕方:自動運転バス視察(下野市)
夜:仕事(研修)
2月9日(金)
午前:仕事(研修)
午後:打ち合わせ
夕方:仕事(研修)
2月10日(土)
午前・午後:視察(宇都宮)
夕方:打合せ
2月11日(日祝)
午前:車検他雑務
仕事(研修)
2月12日(月休)
仕事(研修)
夜:打合せ
2月13日(火)
午前:仕事(研修)
午後:打合せ
夕方:仕事(研修)
2月14日(水)
午前:仕事(研修)
午後:車いすの検証、予算要望回答
夕方~深夜:予習
2月15日(木)議会定例日
9:00~幹事長会議
10:30~公共施設更新・建設特別委員会理事会
午後:仕事(研修)
夕方:打合せ
2月16日(金)
仕事(研修)
2月17日(土)
仕事(研修)
2月18日(日)
仕事(研修)
2月19日(月)
午前:打合せ
午後:議会の予習
2月20日(火)
9:30~議院運営委員会(招集告示)
10:10~全員協議会
13:10~公共施設更新・建設特別委員会理事会
14:00~教育・経済・建設常任委員会 懇談会
14:00~全員協議会続き
15:00~広報公聴常任委員会(傍聴)
2月21日(水)
病院で定期検査(出かけたが受けられず)
夕方:打合せ
夜:打合せ
2月22日(木)
午前:仕事(研修)
午後:打合せ
夕方:打合せ
夜中:資料作り
2月23日(金祝)
午前:市内IT企業視察
午後:しぎかい広場 議会報告会&意見報告会(アピタコム広場)
夕方:法事
夜:動画編集
2月24日(土)
午前:仕事(研修)
昼~動画編集つづき
夜:議会予習
2月25日(日)
11:30~会場準備
13:30~歴史議連記念講演(足利学校)
夕方:議会予習
2月26日(月)
9:00~幹事長会議
9:30~議院運営委員会
10:00~全員協議会
13:00~公共施設更新・建設 全体会
15:00~議会改革推進協議会全体会
16:00~議会改革推進協議会理事会(傍聴)
18:00~法事
夜:議会予習
2月27日(火)
午前:打合せ
14:00~本会議初日
2月28日(水)
午前:打合せ
午後:仕事(研修)
2月29日(木)
午前:打合せ
午後:資料作り
夜:仕事(研修)
←2024年1月のスケジュールはこちら
→2024年3月のスケジュールはこちら
【議員の日常】に戻る
小沼みつよのSNSはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

会派『足利志士の会』のSNSはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


