※終了しました
個人の議会報告会を開催いたします。
議員になって1年9か月、今回が初めての議会報告会になります。
初回なので、難しい話よりも身近に感じられるお話をする予定です。
どなたでも参加いただけます。
ご家族、お友達もお誘いあわせの上、お越しください♪
足利を誇れる街に~市民に寄り添い、政治への信頼を取り戻します!
※終了しました
個人の議会報告会を開催いたします。
議員になって1年9か月、今回が初めての議会報告会になります。
初回なので、難しい話よりも身近に感じられるお話をする予定です。
どなたでも参加いただけます。
ご家族、お友達もお誘いあわせの上、お越しください♪
12月下旬で本会議は終了、年末はイベントに顔を出す機会が多いはずですが、駆け込み相談が多かったせいで、調査と資料作成に追われました。
まだ経験したことのない分野の相談ですと、調べ物をするのに時間がかかります。年末年始は市役所もお休みのため、調べ物もはかどらず・・・。
中旬を過ぎてようやく一息つけるかと思いましたが、選挙後初の議会報告会を行うことになり、あたふたした1か月でした。
11月下旬より、12月の定例議会が始まりました。今月は、議員になってから5回目の一般質問があります。会派代表枠では、前半で市政について大きく問うこと、公判では個人的な関心事、市民からの要望等を参考に細かく問うことにしています。今回はあまり得意分野ではない教育について質問することにしたため、先月から準備に追われました。
2024年12月10日(火)14:20頃~
当日は、わたらせTVでの生放送、市議会インターネット生中継も実施されます。
秋は視察の季節です。10月下旬から11月上旬にかけて、各常任委員会が公費視察を行います。日程は1泊2日、予算は一人5万円です。8名の委員と議会事務局の職員2名、担当課の職員が2名同行します。
11月下旬からは、12月議会が始まるため、議員個人は一般質問に向けた準備が始まります。
9月下旬に定例議会が終了し、10月は予算要望が主な公務になります。11月下旬の定例議会開始までの間に、全国議長会や全国市長会のフォーラム(研修旅行)、小中学校や公立保育園の運動会に来賓として出席するのが主なイベントになっています。
今月22日に吉田晴信議員がご逝去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。
足利ミッドタウン商店会の皆様からインタビューを受けた内容を素敵な記事にしていただきました!
インタビューを受けたのは6月上旬。
「なべのそこ」を運営する木村沙和さんから、中橋架け替えに伴う今後のまちなかの行方について尋ねたいとの申し出がありました。
私の事務所又はゆかりのあるお店でのインタビューはいかがですか?と提案を受けましたが、私の事務所は法律事務所と兼用なので難しい・・・。近くのお店も長時間、インタビューのために貸切をお願いするのも難しい・・・。
そこで、思いついたのが、せっかくの機会なので市役所内の会派控室はいかがですか?議場も案内いたしますよ、ということで許可も得て場所が決まりました。