【議会】2024年7月のスケジュール

6月末で議会が終わり、7月はひと段落。と言いたいところですが、委員会視察、両毛六市議員の研修会、予算要望の締め切り、夏祭りの手伝い等、議会外での活動は続いています。なかなかまとまった夏休みが取りにくいですが、リフレッシュしないと夏バテしてしまいますね。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年7月のスケジュール” の続きを読む

【市政】「足利市都市計画マスタープラン」見直しのための説明会&パブリックコメント募集のお知らせ

【説明会のお知らせ】

足利市の具体的な都市の将来像を示す「足利市都市計画マスタープラン」の見直し案についての、説明会を開催します。

“【市政】「足利市都市計画マスタープラン」見直しのための説明会&パブリックコメント募集のお知らせ” の続きを読む

【視察】議会運営委員会 行政視察報告書 2024年7月 埼玉県久喜市

2024年7月11日、通年議会の先進事例を学びに埼玉県久喜市に訪問いたしました。

2024年2月から25年ぶりに議院運営委員会の視察が再開されました。今後は、隔年で議院運営委員会及び広報公聴常任委員会の視察が行われる予定です。今回の久喜市議会は、日帰りで訪問できる場所だったため、急遽、実現することになりました。

“【視察】議会運営委員会 行政視察報告書 2024年7月 埼玉県久喜市” の続きを読む

【議会】2024年6月のスケジュール

5月下旬から6月議会がスタートしました。今回は一般質問は見送りです。まだ調査に時間がかかるため、まとまった内容になってからやりたいと思います。6月議会の一般質問は1日4人、3日間の日程ですが、普段よりも2名少ない登壇です。

とはいえ、議員の仕事は一般質問だけではありません。継続中の案件はいくつもあり、日々、調査や打ち合わせを行っています。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年6月のスケジュール” の続きを読む

【議会】2024年5月のスケジュール

2023年4月23日に当選後、初仕事が5月8日でした。議員になってから1年が経過し、議会の仕事も一巡しました。6月の定例会は5月下旬から始まります。
もう、新人とは言っていられません。アクセルを緩めることなく邁進していきます!


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年5月のスケジュール” の続きを読む

【市政】まちなか賑わいプラン策定とパブコメ実施の結果

【まちなか賑わいプラン(案)パブリックコメント】

最終更新日:2024/5/30
記事作成日:2024/3/16

令和6(2024)年2月26日(月曜日)から3月25日(月曜日)の間に募集されたパブリックコメントについて実施結果が公表されました。12名の方の意見に対し、プラン(案)に対する該当部分37件につき、市からの回答が掲載されています。

パブリックコメントの実施結果について

https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/goverment/000085/000472/p005710.html

パブリックコメント実施後に策定された「まちなか賑わいプラン」について

https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/goverment/000085/001081/p006054.html

“【市政】まちなか賑わいプラン策定とパブコメ実施の結果” の続きを読む

しぎかい広場2024 in 筑波公民館

足利市議会では、2月23日のアピタでの開催を皮切りに、各常任委員会が市内の公民館11か所を回る議会報告会を開催しています。

5月は、私の所属する教育経済建設常任委員会のメンバーが筑波公民館を担当しました。

冒頭で、斎場、中橋架け替え、南部クリーンセンター等の公共施設更新の動画紹介があり、その後、質疑が行われました。

続いて、1グループ10名程度が4つに分かれ、担当議員2名が質疑に回答しました。

以下は、そのやり取りになります。

詳細は、次回の「しぎかいひろば」の冊子にも掲載されています。

“しぎかい広場2024 in 筑波公民館” の続きを読む

【議会】2024年4月のスケジュール

年度のはじめということもあり、決意を新たに会派名を変更しました。

議員になってから1年弱が経過し、4回の定例会を終えて1年の仕事を一巡したことになります。4月は市の職員の異動もあり、庁内は忙しそうです。
1年を振り返ると、7月、10月は本会議も行事も少なく、個人の時間を持てるひと時で遠方に出かけましたが、年明け以降は全くです・・・。個人的な旅行はできなくとも、今年度は興味のある取り組みをしている自治体の視察にはたくさん出かけたいです(自費で)。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年4月のスケジュール” の続きを読む

会派名変更のお知らせ ~足利ビジョンズ

 

おかげさまで、市議会議員になり一年が経ちました。

 

議員として出馬しようと思った時の初心の気持ちと、

議員になってから1年間の中で学んできた事、

 

全てを振り返り、

私達それぞれの強い想いを、今一歩前に進める覚悟を表明するために、

織姫クラブから 「足利ビジョンズ」に改名いたしました。

“会派名変更のお知らせ ~足利ビジョンズ” の続きを読む

error: Content is protected !!