2025年6月のスケジュール

2025年6月のスケジュール

5月下旬から2年任期の常任委員会のメンバーが変わり、教育経済建設常任委員会委員から総務企画防災常任委員会及び広報公聴常任委員会委員に選任されました。
選任後はすぐに、「中学生マイチャレンジ」の担当になり、6校17名の生徒を受け入れることに。多くの女子生徒が希望してくれたのがうれしかったです。

6月は市長選、補選後初の定例議会です。正副議長が交代し、新たな議員も加わり、個人的には一般質問の内容に注目しました。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“2025年6月のスケジュール” の続きを読む

2025年5月のスケジュール

2025年5月のスケジュール

市長選挙、補欠選挙も終わり、議員も任期4年間の折り返し地点に来ました。
新たなメンバーも加わり、議会内部では、正副議長、常任委員会の正副委員長、その他の役職も交代になります。

私は後期から、総務企画防災常任委員会、広報公聴常任委員会委員になりました。
交代してからすぐに、「中学生マイチャレンジ」の担当になり、中学生議員のお手伝いに追われました。

その合間を縫って、もうしばらく休みも取れないと思い、以前から行こうと考えていた視察へ。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“2025年5月のスケジュール” の続きを読む

2025年4月のスケジュール

2025年4月のスケジュール

3月議会が終わり、任期4年の半分が過ぎようとしています。4月は人事異動の季節です。市役所内は引継ぎなどで忙しそうに見えるので、こちらも急用でない限り用事をお願いしにくい期間です。

栃木県・群馬県内ではミニ統一地方選挙の様相。4月20日には市長選挙及び市議会議員選挙の補欠選挙があります。定数1に対して2名の方が立候補予定です。選挙の間、議会は一旦お休みになります。

2年間の間でもっとも自由時間が多い1か月でした。しかし、市民からの要望や担当部署との打ち合わせは続きます。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“2025年4月のスケジュール” の続きを読む

2025年3月のスケジュール

2025年3月のスケジュール

2月の下旬から3月議会が始まりました。年度の集大成であるとともに、予算審査も行われます。4月は市長選・市議会議員補欠選挙があるため、それに向けた動きも見られます。
議員になってから2年間の節目でもあります。

例年、3月は仕事の方の資格の勉強、確定申告も重なりかなりハードな日程になりますが、政治倫理審査会とそれに関連した議会改革推進協議会の議論のため、勉強することが増えています。気が付いたら、試験の申し込み締め切り日を過ぎていました・・・。

市内では、2月上旬から3月下旬にかけて「山姥切国広展」が開催されますので、市内各所の視察が多くなる1か月です。週末はイベントのお手伝いも始まり、遠方からのお客さんと触れ合う機会も増えました。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、卒業・入学式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります。)。

“2025年3月のスケジュール” の続きを読む

2025年2月のスケジュール

2025年2月のスケジュール

1月は議会全体の報告会(しぎかい広場)の資料作成や自身の議会報告会の準備で全く休みがなかったので、2月上旬は少し自分の仕事に時間を割きました。2月下旬からは3月議会が始まりますが、中旬頃から一般質問のことが頭によぎりつつ、8日から始まった山姥切国広展の視察や来月の確定申告の準備でてんやわんやです。
また、年末に起きた出来事を審議する新しい役職も加わり、勉強しなければならないことが増えた一か月でした。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“2025年2月のスケジュール” の続きを読む

【議会】2024年12月のスケジュール

2024年12月のスケジュール

11月下旬より、12月の定例議会が始まりました。今月は、議員になってから5回目の一般質問があります。会派代表枠では、前半で市政について大きく問うこと、公判では個人的な関心事、市民からの要望等を参考に細かく問うことにしています。今回はあまり得意分野ではない教育について質問することにしたため、先月から準備に追われました。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年12月のスケジュール” の続きを読む

【議会】2024年11月のスケジュール

2024年11月のスケジュール

秋は視察の季節です。10月下旬から11月上旬にかけて、各常任委員会が公費視察を行います。日程は1泊2日、予算は一人5万円です。8名の委員と議会事務局の職員2名、担当課の職員が2名同行します。
11月下旬からは、12月議会が始まるため、議員個人は一般質問に向けた準備が始まります。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年11月のスケジュール” の続きを読む

【議会】2024年10月のスケジュール

2024年10月のスケジュール

9月下旬に定例議会が終了し、10月は予算要望が主な公務になります。11月下旬の定例議会開始までの間に、全国議長会や全国市長会のフォーラム(研修旅行)、小中学校や公立保育園の運動会に来賓として出席するのが主なイベントになっています。

今月22日に吉田晴信議員がご逝去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年10月のスケジュール” の続きを読む

【議会】2024年9月のスケジュール

2024年9月のスケジュール

夏休みらしい休みもないまま9月に突入しました。
8月下旬から9月の定例議会が始まっています。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。

“【議会】2024年9月のスケジュール” の続きを読む

【議会】2024年8月のスケジュール

2024年8月のスケジュール

世間は夏休みですが、イベントも多いので来賓としてあるいは地元の手伝いで駆り出されることが多くなります。炎天下で長時間いるため、熱中症になったり、疲れがる季節です。
8月下旬からは9月議会の準備も始まります。10月、11月は研修が多くなるので、日程調整に入ります。


市議会議員は普段何をしているのか?

1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。

本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。

※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。

※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」又は記載なしのものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。


8月1日(木)

午前:仕事

14:00~議会改革推進協議会理事会

8月2日(金)

午前:仕事

14:00~市営住宅視察

8月3日(土)

終日:仕事

19:30~花火大会見学

8月4日(日)

6:00~花火大会ゴミ拾い

8月5日(月)

11:00~所要

12:00~仕事

午後;提出資料まとめ

8月6日(火)

仕事で出張

8月7日(水)

仕事で出張

8月8日(木)

仕事で出張

15:00~足利自治振興表彰式(あしかがフラワーパークプラザ)

16:30~打合せ

19:00〜足利市都市計画マスタープラン説明会(あしかがフラワーパークプラザ)

8月9日(金)

9:00〜幹事長会議

10:00〜議会運営委員会協議会

13:00〜(DX推進協議会)

14:00〜議会改革推進協議会理事会

16:00~聞き取り、資料作り

19:00〜足利市都市計画マスタープラン説明会(生涯学習センター)

夜:資料作成

8月10日(土)

10:00~全足利クラブ 野球観戦

14:00~夏祭り準備

17:30~夏祭り参加

19:30~夏祭り片付け

8月11日(日)

9:00~夏祭り片付け

10:00~元気アップ体操

11:20~13:30 たかうじ市

午後:資料まとめ

8月12日(月)

午前:仕事

午後:資料まとめ

夕方:お墓掃除

8月13日(火)

午前:仕事

午後:お墓参り

夕方:来客

8月14日(水)

体調不良でダウン

8月15日(木)

終日;資料作り

8月16日(金)

午前:仕事

午後:送り盆&お墓参り

夕方:家族の看病

8月17日(土)

終日;資料作り

8月18日(日)

終日;資料作り

8月19日(月)

午前:資料作り

午後:資料予習

8月20日(火)

※( )は病欠

8:30~打合せ

(10:00~全員協議会)

(13:00~議会改革推進協議会理事会)

(14:00~教育経済建設常任委員会)

(15:00~広報公聴常任委員会)

~17:00 議会運営委員会視察レポート

8月21日(水)

午前:資料作成、打合せ

午後:佐野市議会 動画視聴

夕方:会合

8月22日(木)

午前:打ち合わせ

午後:打ち合わせ

8月23日(金)

朝:打ち合わせ

10:00~議院運営委員会(招集告示)

11:00~新斎場内覧会

13:00~打合せ

14:30~白鴎大高校視察

18:30~議院運営委員会懇親会

8月24日(土)

~夕方 体調不良

夜:議会の準備

8月25日(日)

9:20~ヤクルト健康まつり

13:30~所要

8月26日(月)

午前:車の点検

13:30~聞き取り

14:30~打合せ

18:00~仕事

夕方:議会の準備

8月27日(火)

午前:原稿書き、視察

午後:所要

夕方~議会の準備

8月28日(水)

午前:資料作成、打合せ

午後:調査、資料作成

8月29日(木)

朝:資料作成、議会準備

一般質問通告書提出

10:00~全員協議会

14:00~議会改革推進協議会理事会

15:40~打合せ1

16:30~打合せ2

17:30~打合せ3

20:00~打合せ4

21:00~資料作成

22:00~打合せ5

8月30日(金)

0:00~資料予習

1:00~資料作成

10:00~幹事長会議

10:30~BCP会議

11:00~打合せ1

13:00~打合せ2

13:30~打合せ3

14:00~本会議初日

14:35~懇談会

15:30~打合せ4

16:30~打合せ5

17:30~打合せ6

夜:調査、資料作成

8月31日(土)

午前:調査

13:30~知事と語ろう!

17:00~調査

←2024年7月のスケジュールはこちら

→2024年9月のスケジュールはこちら

【議員の日常】に戻る


小沼みつよのSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



会派『足利志士の会』のSNSはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

error: Content is protected !!