年度のはじめということもあり、決意を新たに会派名を変更しました。
議員になってから1年弱が経過し、4回の定例会を終えて1年の仕事を一巡したことになります。4月は市の職員の異動もあり、庁内は忙しそうです。
1年を振り返ると、7月、10月は本会議も行事も少なく、個人の時間を持てるひと時で遠方に出かけましたが、年明け以降は全くです・・・。個人的な旅行はできなくとも、今年度は興味のある取り組みをしている自治体の視察にはたくさん出かけたいです(自費で)。
足利を誇れる街に~市民に寄り添い、政治への信頼を取り戻します!
年度のはじめということもあり、決意を新たに会派名を変更しました。
議員になってから1年弱が経過し、4回の定例会を終えて1年の仕事を一巡したことになります。4月は市の職員の異動もあり、庁内は忙しそうです。
1年を振り返ると、7月、10月は本会議も行事も少なく、個人の時間を持てるひと時で遠方に出かけましたが、年明け以降は全くです・・・。個人的な旅行はできなくとも、今年度は興味のある取り組みをしている自治体の視察にはたくさん出かけたいです(自費で)。
おかげさまで、市議会議員になり一年が経ちました。
議員として出馬しようと思った時の初心の気持ちと、
議員になってから1年間の中で学んできた事、
2月下旬から3月議会が始まっています。3月は決算月ですが、議会の場合には予算特別審査委員会があります。今後1年間、どのような事業にお金が使われるのか、過去の資料と照らし合わせながら審査していきます。
私生活では確定申告に追われる月でもあります。今年は兼業の方の3月で期限を迎える資格の更新がいくつ重なったため、書類仕事に忙しい1か月でした。
お正月気分も抜けましたが、団体の新春祝賀会は続きます。今月下旬からは3月議会のが始まります。議会改革や公共施設更新については各自及び会派の意見を集約していかなければなりません。1月下旬から3月末までにかけて、兼業の方の研修や免許更新等が重なり、ほぼ勉強ばかりの1か月になりそうです。今月は難しい相談も多かったです。打ち合わせはほぼ電話とメール。中旬以降は確定申告の締め切りとにらめっこ。
2024年1月31日、2月1日の2日間、議院運営委員会の視察で静岡県藤枝市及び愛知県一宮市に訪問しました。
議院運営員会の視察は25年ぶりだそうです。
今後は、隔年で議院運営委員会⇒広報公聴委員会の視察が実施される予定です。
こちらは公費での参加となります。
議員になってから初めての新年を迎えました。
議会は定例会以外お休みですが、新年の行事がたくさんあります。溜まっていた仕事を片付けなければ。。。