【目次】
【令和7年第5回市議会定例会 一般質問】
2025年9月17日(水)10:00~予定
8回目の一般質問は、個人枠で最終日に登壇予定です。
【一般質問の通告書】
※通告書に訂正がありましたので差替えました(9/4)
【用語解説】
一般質問とは、定例会において、議員が市の施策の状況や方針などについて、報告、説明を求めたり質問することをいいます。
一般質問の発言通告書は本会議初日の1週間くらい前に提出します。
一般質問は3日間(+予備日1日)が予定されており、1日最大4人が登壇します。一問一答方式で、質問は一人30分以内の時間制限があります。
代表質問は会派の代表者が初日に行います。形式は一問一答方式で同じです。本来であれば、会派を代表する内容の質問でなければならないはずですが、議員個人の関心のある事項の質問であることも多いです。
当日は、わたらせTVでの生放送、市議会インターネット生中継も実施されます。
【一般質問の概要+α】
一般質問の詳細については動画でご覧いただけます。※準備中です
発言部分の議事録はこちらです。※準備中です
一般質問の全体については、動画や議事録で確認できますので、ここでは、補足情報を掲載いたします。
2025年9月17日現在の情報ですので、今後変更になる場合がございます。
1、本市への寄附について
2.外国人問題について
【一般質問の動画】
⇒こちらからご覧いただけます。(準備中です)
⇒小沼みつよの一般質問の録画放送の一覧はこちら
【関連する一般質問】
小沼みつよのSNSはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
会派『足利志士の会』のSNSはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(訪問者 4 人, 本日1 人)