10月に引き続き、市内各所でイベントの多い時期です。
今月は家族が救急搬送されるというハプニングが。私も股関節を痛めて歩き回れず、議員になる前に毎年行っていたイベントにも出かけられませんでした。
11月下旬からは、12月の本会議に向けた準備が始まります。
市議会議員は普段何をしているのか?
1か月間のスケジュールで参考になさってみてください。
本会議は3月、6月、9月、12月の4か月間ですが、それ以外にも毎月定例日が3日あります。議会がない日でも、祝典、慰霊祭、表彰式、懇親会、各種イベント等、市議会議員全員が出席する公務があります。
※「仕事」とあるのは市議会議員以外の仕事です。
※視察で「公費」とあるものは議員全員出席義務がある場合をいいます。「私費」と書いてあるものは個人負担です(通常は政務活動費から支出する議員が多いですが、私の場合は政務活動費を使わない方針ですので自己負担になります)。
11月1日(水)
下野新聞朝刊に栃木県内の新人議員に対するアンケートと私のインタビュー記事が掲載されました。
13:30~中学校出張ぎかい第二中学校(見学)
11月2日(木)
10:00~議会改革推進協議会(傍聴)
13:30~夜景サミットシンポジウム(あしかがフラワーパークプラザ)
17:00~あしかがフラワーパーク視察、懇親会
20:00~足利学校・鑁阿寺 足利灯り物語イルミネーション視察
11月3日(金祝)
10:30~教育文化振興大会 表彰式(あしかがフラワーパークプラザ)
12:00~足利っ子 わいわいフェスタ(あしかがフラワーパークプラザ)
13:00~JA足利まつり(JA足利南支店)
11月4日(土)
17:00~足利の歴史と粋を味わう夕べ (門前そばきくや前)
11月5日(日)
8:00~第46回足利尊氏公マラソン大会(足利ガスグラウンド)
12:00~麦わらぼうしフェスタ(笠原産業)
14:30~路地まちアートランブル(市内各所の古民家等)
11月6日(月)視察1日目
8:00~教育経済建設常任委員会視察、愛知県岡崎市へ(公費)
岡崎市役所
NHK大河ドラマ「どうする家康」ドラマ館
11月7日(火)視察2日目
教育経済常任委員会視察、愛知県瀬戸市へ(公費)
瀬戸市役所
せと・まるっとミュージアム
11月8日(水)
11月9日(木)
11月10日(金)
13:00~國學院大學博物館、視察(私費)
11月11日(土)
11月12日(日)
11:30~足利市消費生活展(あしかがフラワーパークプラザ)
12:30~たかうじ市(鑁阿寺)
13:30~いぶきビル跡地サウンディング調査
14:00~キタナカモール(北仲通り)
17:00~足利灯り物語 織姫神社
20:00~ほろ酔いウォーク
11月13日(月)
13:00~地域経済活性化シンポジウム2023(オンライン)
17:30~打合せ
11月14日(火)
11:40~中学校出張ぎかい①西中学校
19:00~消防合同中継送水訓練(渡良瀬健幸緑地)
11月15日(水)定例日
9:00~幹事長会議
11:00~打合せ
11月16日(木)
調査
13:00~打合せ
11月17日(金)
調査
16:00~議会運営に関する懇談会
11月18日(土)
一般質問・議題の調査
11月19日(日)
一般質問・議題の調査
11月20日(月)定例日
10:00~全員協議会
11:00~公共施設建設・整備検討特別委員会理事会
13:00~広報公聴委員会(傍聴)
14:00~教育経済建設常任委員会 懇談会
15:00~議会改革推進協議会 全体会
16:00~打合せ
11月21日(火)
一般質問・議題の調査
14:30~中学校出張ぎかい③協和中学校
~17:00一般質問事前連絡締め切り
11月22日(水)
10:00~議会運営委員会 招集告示
13:00~打合せ
11月23日(木祝)
10:00~釋奠(足利学校 孔子廟)
11:40~釋奠 講和 五味丈彦氏(足利学校 方丈)
一般質問・議題の調査
11月24日(金)
一般質問・議題の調査
11月25日(土)
11:30~楽市楽座(鑁阿寺)
一般質問・議題の調査
11月26日(日)
一般質問・議題の調査
視察(自費)
11月27日(月)
12:00~法事
14:00~議員定数削減に関する研修会
16:00~打合せ
11月28日(火)
一般質問・議題の調査
12:00~一般質問通告締め切り
11月29日(水)本会議初日
9:00~ 幹事長会議
10:00~ 全員協議会
14:00~ 本会議初日
15:00~17:30 打合せ
11月30日(木)
一般質問・議題の調査
⇒2023年12月のスケジュールを見る
←2023年11月のスケジュールを見る
【議員の日常】に戻る
小沼みつよのSNSはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

会派『足利志士の会』のSNSはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

